安全衛生

2024年11月26日 ロジスネクスト東京様を講師にお迎えして講習会を開催しました。

内容は運転姿勢・指差呼称・安全確認。

リーチ型の運転姿勢

指差呼称・安全確認

  • ①目で見て。
  • ②腕を伸ばして指でさして。
  • ③声に出して。
  • ④耳で自分の声を聞くという一連の動作確認を
  •  注意を払うべき対象に対して行うことにより、            
  •  ミスや労働災害の発生確率を下げるための動作。

2024年11月安全衛生講習会を開催しました

  • 今回は、ハラスメントを未然に防止することを目的とし実施致しました。ハラスメントの概要はもちろんのこと、具体例を用いながらの説明を受けました。
  • 今後も定期的に開催し安全衛生に対する意識向上を図っていこうと考えています。

2024年安全衛生スローガン

2023年11月22日(水)施設全館消防訓練に参加しました。

目的                                                          施設で働く皆様の安全安心を確保し防災に強い施設にする

実施内容                                                          想定火災による屋外退避所への避難訓練                                            防災センター・各自衛消防隊担当者の実践訓練                                                                                    

休憩室から出火

自衛消防隊による初期消火

ポンプ車による実演

2023年11月社内安全衛生講習会を開催しました。

  • 内容はハラスメントの種類について
  • 労働時間について

今後も定期的に開催する予定です。

フォークリフト安全講習

2023年7月7日(金)ロジスネクストユニキャリア様                                 ご協力の下講習会を開催しました。

主な講習内容  

・ハインリッヒの法則  

・運転姿勢  

・指差呼称・安全確認  

・運転手順  

・バッテリーの注意事項  

・充電プラグの注意事項  

・火災事故例

2023年安全衛生スローガン